2020年11月 6日 (金)
2020年10月25日 (日)
2020年10月15日 (木)
2020年5月29日 (金)
共病文庫
録画してあった「君の膵臓をたべたい」を三日かかって観た。いわゆる「難病もの」。これ苦手なんです。以前から「愛と死をみつめて」、「ある愛の詩」、「赤い疑惑」とかあった。苦手なら観なければいいのだが、人の「死に様」が気になる暗い性格なので。
思うに人の死を「題材」にしているというより、「商材」にしている気がしてならないんだと思う。人が死ぬのは嫌だ。好き好んでみたくはないけど、前述のとおりなもので。
この作品の良かったところ。女の子が病気を周囲に知らせていない。病気が元で死なない(他の原因で突然死亡)。男の子が号泣する。エンドロールのあとのシーン。
でも、いづれの作品でも、なぜか死ぬのは「女性」と相場が決まっている。「セカチュー」もそうだし。
2019年11月17日 (日)
2019年7月 6日 (土)
「山懐に抱かれて」監督:遠藤隆氏(人社同窓会長)公開中
岩手県田野畑村で酪農を営む一家を24年間追い続けたテレビ岩手のドキュメンタリー番組『山懐に抱かれて』が、文化庁芸術祭優秀賞を受賞しました。そしてこの番組に再編集を加えて、同局開局50周年記念作品として映画化したものが、全国各地で公開中です。この作品の監督・プロデューサーを務めているのが、同局報道部時代から一貫して取材してきた人社OBの遠藤隆氏(現同窓会長)。映画では、遠藤氏が取材した1,000時間に及ぶ記録を1時間43分に纏め上げ、ナレーションを女優の室井滋さんが務めます。
この映画は、TVCMをバンバン流すような大手資本の作品ではありません。それゆえに、上映館、上映期間や上映回数も多いとは言えませんが、皆様に映画館に足をお運びいただきたい作品です。岩手大学も後援しています。
と言いながらも、私自身も多忙な上に、前述のような事情も相まって観に行けそうありません(^^;)。DVDを出していただければ、是非とも購入したいと思います。NETFLIXで配信していただければ、なお有りがたいんですが。どなたかご覧になった方の感想をお待ちしています。
映画「山懐に抱かれて」予告編
遠藤 隆監督『山懐に抱かれて』INTERVIEW
2015年2月10日 (火)
映画「リトル・フォレスト 冬/春編」2月14日公開
ロケに協力した映画「リトル・フォレスト 冬/春編」が2月14日公開される。
「夏/秋編」は、昨年公開されており、先日DVDを購入した。それを見た中学生の息子(映画は見ていない)曰はく、「B級だね」。
お前はそんなに映画を見てるのかと思ったが、図書館でDVDを借りたり、格安DVDを買ったりしてるから、そこそこ数は見ていることに気付いた。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント