2024年2月25日 (日)

息子と陸前高田へ

 息子と陸前高田へ行ってきました。目的は「かき小屋広田湾」で昼食を食べること。11時45分に着いたのですが、店の外には行列でできてました。10分余り待って店内へ。注文したのは「かき満喫御膳」。蒸しかき9個(大きなサイズだと5個になる)、かきの炊き込みご飯、かき汁、お新香で1452円なり。

Dsc_0146

 食べ終わって店を出るときも、まだ行列がありました。その後、奇跡の一本松を見に行ってきました。奥に見える被災した建物は、陸前高田ユースホステルです。やはり今の季節、浜風は冷たく老体には堪えました。

Dsc_0147

| | | コメント (0)

2024年1月25日 (木)

PCを新調しました

 昨年暮れからPCが不調。突然電源が落ちたり、zoomがフリーズしたり。4年近く使ってきたので、思い切って新調しました。

 過去2台はパソコン工房BTOだったのですが、今回はツクモのBTOのミニタワーにしました。ツクモが九十九電機だった頃、今は無きeMachinesのミニタワーを買って以来です。なんでツクモにしたかというと、第12世代のCore i-5でBTOすると一番安かったからです。CPU以外のパーツも2、3年前に発売されたもので組んでいます。SSDはsamsungの1TBのM.2で、メモリは16GB。グラボは以前に買っていたGTX1650を使用。ゲームもや動画編集などはしなので、普段使いには十分過ぎる性能ですね

Aero_minitower_ex01tm_270x250

 

| | | コメント (0)

2024年1月17日 (水)

冬本番

 昨日は久しぶりに雪が積もった。そして寒い。うちのネコも寒いので、外に出てもすぐに帰ってくる。近所のネコ友とも会えないのだろうか。

 夜は夜でこれまた寒いので、主の布団に潜り込んでくる。寝返りうてんぞ。しかし人間の寝床はネコにとっては暑いらしく、そのうち布団から出て上に掛かっている毛布の上に。これまた重いのだ。

 写真は朝からファンヒーターにあたるネコ。

Dsc_0134

| | | コメント (0)

2023年12月28日 (木)

親子で食事

 つれあいと娘が有休を取ったので、三人で食事に行くことに。娘が以前に職場の飲み会をしたことがある中華屋さんに。

 混んでいたので、2階の宴会で使う部屋に案内された。そこで注文したのは、五目焼きそばと杏仁豆腐のセット。娘も同じものを頼むとは血は争えない(?)。

つれあいは五目そばと杏仁豆腐のセットを頼む。あと、餃子と酢豚も頼んだ。満腹です。

Dsc_0126

| | | コメント (0)

2023年12月27日 (水)

運転免許、ゴールドで更新

 運転免許証脳更新をしてきました。優良運転者なので、5年更新のゴールド免許です。運転免許センターで2時間ほどで終了。

 ただし、次の更新からは高齢者講習が必要になる。そのうち免許の返納の心配をしなければならなくなるんだろうな。

| | | コメント (0)

2023年12月 3日 (日)

つれあいと食事に行く

 ほぼ一年ぶりで、つれあいと二人で食事に出かけました。当初は、つれあいが行きたいと言ったクルマで30分ほどの「すいとん」が有名な店へ。ついたら、あらら臨時休業でした。ではと帰り道にある農家レストランへ行ったら、何とここも休みでした。そこで、さらに家へと向かいながら、JAの産直センターに併設の食堂へ。ここは営業中でした。😃

 そして注文したのが「あじさい定食」。すいとん(うちの方では「はっと」という)と焼きおにぎりがメインの定食でした。やはり、はっとを食したかったのでしょうか。デザートにソフトクリームも食べました。価格は850円+300円(税込み)とリーズナブルですね。

※焼きおにぎりが食べかけです

Dsc_0117

| | | コメント (0)

2023年11月24日 (金)

ブログのタイトルを変更しました

 このブログのタイトルを変更しました。それに伴いタイトルバナーも変更(文字だけですが)。それからリンク類を整理しました。

 タイトルは、晴耕雨読の生活を送りたい(願望です)。あと、ネコを愛でて暮らしたい(ご隠居さんか)。そんな理由から付けました。希望にそぐわない日々が続いており、ちょっと疲れ気味。

 写真は、元の自宅の方にあるニシキギです。相撲の錦木もがんばれ。

Photo_20231124164001

| | | コメント (0)

2023年11月19日 (日)

全国図書館大会2023 in 盛岡に参加してきました。

 さる11月16日・17日に盛岡市で開催された全国図書館大会に参加してきました。下記のリンクでは、参加者は約600名となっていますが、もう少し多かったような気がします。 記念公演は「岩手発 ブラックホール行き 銀河鉄道の旅」と題して、国立天文台水沢 VLBI 観測所の本間希樹所長が、水沢の天文台の歴史や宮沢賢治とのつながりに触れつつ、ブラックホールの撮影成功をなど最先端の研究について、ユーモアも交えてわかりやすく解説していただきました。


 二日目の分科会ですが、私は第14分科会「住民が取り組む図書館職員問題」に参加してきました。なにせ図書館関係者でもない一市民ですので、一番ふさわしいのかと考えまして。テーマは「76%が非正規で、図書館は維持可能か?」。私も非正規は司書に限らず。図書館の責任者である館長も非正規の自治体があることなど発言させていただきました。この問題は、自治体の首長の考えかたが重要であると認識しました。

 

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20231116/6040019832.html

| | | コメント (0)

2023年10月 9日 (月)

久々の帰省でした。

 妹とその娘(姪)が4年ぶりに帰省した。新型コロナの影響等もあって、母の葬儀にも参列できなかった。今回三連休を利用しての帰省となった。

 墓参りを終えて、前沢牛でも食べに行こうということで、お店の開店直前に行ったのだが三連休ということで、すでに行列ができていた。開店して直ぐに席には通されたが、注文してなかなか料理がでてこない。両側の席からは中国語が聞こえてくる。魚ではなく、やはり肉かと納得した.

Dsc_0107

 

| | | コメント (0)

2023年9月19日 (火)

そろそろ終活

 「終活」を考えている。会社というか、サラリーマンを辞めようかと。一度定年退職しているし、金はないけどのんびりしたい。とういうか、最近ストレス過多で、会社も休みがちだし。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧